体幹エクササイズ&セルフケア体操教室

  • 出張パーソナル教室(コアコンディショニング・体幹エクササイズ・ストレッチ)も受付中です。詳しくはこちら→【出張整体&教室】
  • 骨盤底筋&コア(インナーユニット)に特化した座位で行う簡単エクササイズ【ひめトレ】も好評!
  • 子供の姿勢改善や運動能力向上にコアキッズ体操も大好評!!

やりたい事ができる健康的な身体づくりに正しいカラダの使い方と簡単に自分で出来るケアであなた様の望みをサポートします。

体幹エクササイズ・ストレッチのスペース
エクササイズスペース

ゆるり整体院では、来院して施術を受けるだけでなく、ご自身で自分の身体のケアを日頃よりしていただきたいと考えています。より積極的に不調の改善姿勢改善、スポーツにおける体幹部分の活性化体幹力のアップなどをお考えなら気軽にお問合せください。

お問い合わせはこちら

ゆるり整体院のセッションは、セッションの時間内だけでなく自宅にても行っていただきたいストレッチコア・コンディショニング(体幹を整えるセルフ整体)、体幹エクササイズなどです。 

マンツーマン&2名(ペア)でその人、その人の目的に応じたオリジナルなプライベートセッションで目的や希望をお聞きし、さらに、カラダの状態をチェックした上でプログラムを作っていきます。

プライベート・セッションならではのキメ細やかで丁寧で、その方の目的、カラダの状態にあった内容で自宅にて同じ効果が再現できるように配慮して指導を心がけて行っていきます。


コア・コンディショニング、パーソナル・ストレッチ、ポールエクササイズ、体幹エクササイズは、下記のような方にオススメです

  • 眠りが浅い方(夜に何回も起きてしまう方)
  • 身体の左右のバランスが悪い方
  • 美容と健康に関心が強い方
  • いつまでも若々しくいたい方
  • 施術を受けるだけでなく、積極的に症状を改善したい方
  • 肩こり・腰痛の方
  • 猫背・姿勢が悪い方
  • 自律神経が弱い方
  • キレイな姿勢になりたい方
  • 運動のパフォーマンスを上げたい方
  • 手が挙がらない方
  • 健康診断で各種数値が高い方
  • 最後まで自分の事は自分でしたい方
  • スポーツでケガをしたくない方
  • ダイエットをしたい方

【レッスン(セッション)の種類】

1.コア・コンディショニングのパッケージプログラム

コア(体幹)を整えるエクササイズで効率よく学べるパッケージされたプログラムです。1つ1つのプログラムは、10分程度と手軽に行うことができ、さらに、理想的な内容で誰が行っても効果のあるオススメのエクササイズです。

このプログラムは、日本コア・コンディショニング協会によって開発された信頼性が高く安全な内容になっています。

  1. ベーシックセブン…体幹全体をゆるめる最も基礎となるプログラム
  2. ペルコン…骨盤(下部体幹)を整えるプログラム(自分で行う骨盤矯正)
  3. ソラコン…胸郭(上部体幹)を整え活性化するプログラム
  4. リアライメントスリー…ベーシックセブンで取りきれなかった体幹部の歪みをとるプログラム
  5. リセットスリー…四肢の動きに動じない体幹づくりと軸の意識を作り出すプログラム
  6. アクティブセブン(骨盤引き締め)…アスリート、ランナー向けの骨盤を引き締め下肢の動きをスムーズにするプログラム
  7. ひめトレ…骨盤底筋からアプローチする体幹エクササイズ
  8. コアキッズ体操…幼稚園生から中学生に特に有効な体幹エクササイズ

 ゆるり整体院では、多くの方に自宅でのケアとして行っていただいています。セルフ整体としての効果が高く、肩こり、腰痛、五十肩&四十肩の予防、カラダの歪みをリセット、代謝アップ、美姿勢、疲れないカラダ作りと様々なものに役立ち、ヒトが生きて生活するうえでの身体づくり最も基礎となる部分を改善してくれます。

DVDや書籍などを参考に体幹トレーニングをされている方へ

体幹トレーニングは見た目簡単なように感じますが、実は形を真似るだけでは体幹を上手く鍛えられない場合が多いです。

多くの場合、体幹を意識することは難しく、形だけを作ろうとするとアウター(外側の筋肉)を使ってしまいアウターを鍛えてしまいインナー(体幹)を鍛えることができません。

体幹を鍛える前に、体幹を意識できるようにする事体幹を使えるようにする事(体幹の活性化)を行ってください。

ゆるり整体院で行っているセッション(レッスン)では、体幹トレーニングとして体幹を鍛える前の段階である体幹部分をゆるめて機能するようにする事、体幹部分の活性化に特に力を入れて行っています。

上記のプログラムは、効率よく体幹部分をゆるめ活性化するようにできています。まず、簡単で効果の高いコアコンディショニングのエクササイズから始める事をオススメします。

2.パーソナル・ストレッチ

カラダを整える基本中の基本であるストレッチ。でも、意外と正しくできていなかったり、基本的な事を知らなかったりで、やっている“つもり”になっている事が多いです。正しく行う事が、まず重要です。そして、どのストレッチが効果的かは人それぞれです。基本から、その人に合せたストレッチまで、様々なストレッチを提案して指導します。

3.体幹エクササイズ

上記のコア・コンディショニングに加え体幹部分をさらに活性化し、鍛えるエクササイズ(体幹トレーニング)を行います。簡単なものから負荷(自重のみ)をかけて鍛えていくものまで、一人ひとりに合せてエクササイズを選び行っていきます。筋力や目的、カラダの状態に合せて内容を吟味して行いますので、小学生から高齢者までどなたでも行います。


コアコンディショニング(自力整体・体幹エクササイズ)とは

体幹エクササイズ・ストレッチのスペース
エクササイズスペース

スポーツ選手の間では、もはや常識のトレーニングである体幹トレーニング

体幹を鍛えることは様々な効果があり、アスリートだけでなく一般の方にもお勧めですが、その前に体幹を活性化させて機能回復させてあげることが重要です。その為の簡単なエクササイズがコア・コンディショニングです。

コア=体幹

コンディショニング=整える

簡単に言うと「体幹」を「整える」体操です。つまにセルフ整体です。

 体幹エクササイズであるコアコンディショニングは、広い意味では体幹トレーニングです。体幹トレーニングの一番の基礎(土台)部分に相当します。まずは、体幹にあるインナーマッスル(深層筋)をゆるめて活性化、機能するようにします。

一般的に言われている体幹(インナーマッスル、深層筋、インナーユニット)に負荷をかけ鍛えていく体幹トレーニングは、コアのコンディショニングを行った後に行わないと、中々、効果を出しにくいです。

 “運動不足”や“日常の偏った身体の使い方(毎日同じ作業)”などで現代生活では、身体の軸である体幹が衰えています。その体幹をゆるめ活性化して体幹力をアップさせることで機能改善不調の改善健康の増進アンチアイジング美しく整った姿勢をつくるなどの身体にかかわる全てを底上げできます。


※体幹トレーニングを書籍やDVDなどを見て行っている方も多いと思います。しかし、体幹部分は通常のアウターマッスル(外側の筋肉)と違い意識して使用することが非常に難しいです。形は真似できても使用している部分が体幹でない場合も多くなってしまいます。ですから、体幹トレーニングやコアコンディショニングに取り組んでいるトレーナーに直接指導を受ける必要があります。

また、体幹トレーニングを行う前に体幹部分を使える状態(ゆるんでいる、活性化している)にしてから行わないと体幹部分が使われない場合が多くなります。トレーニングを始める前に、ベースとなる身体づくりにコアコンディショニングをしっかり取り入れてください。


【コア・コンディショニングのパッケージプログラム】

上記で紹介したコアコンディショニングのエクササイズプログラムを簡単にご紹介します。

ステップ1【ベーシックセブン】

  • 最も基本となるプログラムパッケージです。背骨周りの深層筋を弛めて人が持つ理想的なS字カーブへ導きます。(予備運動3つ、本運動7つ、5分から10分程度)

ステップ2【ペルコン】

  • 下部体幹である骨盤に特化したプログラムです。ベーシックセブンと合せて行うことを推奨します。骨盤の歪みを矯正し骨盤帯を正しい状態で安定させます。(本運動5つ、3分から5分程度)

ステップ3【ソラコン】

  • 上部体幹である胸郭部分に特化したプログラムです。ベーシックセブンと合せて行うこ とを推奨します。肋骨の動きを良くし、胸椎を矯正し、肩周りの関節の動きを改善しま す。呼吸が楽に深くなることで自律神経にも好影響を与えます。(本運動6つ、5分程度)

ステップ【リアライメントスリー】

  • ベーシックセブンでゆるみ切らなかった部分をゆるめてアライメント(骨格の歪み)を矯正するプログラムです。

ステップ4【リセットスリー】

  • 体幹の深部にある腹部のインナーユニットを活性化して、姿勢と動作における体幹の安定性を引き出す。

特別偏【アクティブセブン】

  • 骨盤を締める事に特化したプログラムです。スポーツをされる方向けで、他のプログラムがリラックスしてできるのに対し、体制を維持するのに筋力を必要とします。元々は ランナーのために考えられた内容ですので、マラソンをされる方に特にオススメです。骨盤を締めて安定させることで走りが変わります。走ることが有る全ての競技で効果的です。

【コア・コンディショニング、パーソナル・ストレッチ、体幹エクササイズの料金】

レッスン料金表(1回)

※ストレッチ・コアコンディショニングなど完全オーダーメイドのパーソナルレッスンです。

コース(分) 初回(初診料含む) 2回目以降
 レッスン(45分)  7,400円(税込)  4,800円(税込)

 ※2名同時レッスン(カップル、ご夫婦、親子、ご友人など)の場合は、60分コース(整体と同料金)1名様分料金で行います。 

 ※1回ずつのお支払い及び商品のご購入には各種クレジットカードもご利用いただけます。

【回数券】

コース
6回券(税込) 9回券(税込)
12回券(税込)
(分) 使用期限3ヶ月 使用期限6ヶ月 使用期限9ヶ月

 レッスン

 (45分)

 26,500円

@4,416円

 37,900円

@4,211円

47,900円

@3,991円 

 購入回数分が規定期間内に消化できなかった場合、原則として繰り越しはできません。

ご返金も致しかねますので、あらかじめご了承ください。

回数券は、ご本人およびご家族でご利用いただけます。

回数券は、初来院時から購入・使用できます。初来院時にご購入いただいた場合、初診料はいただきませんので、大変お得になります。

※コア・コンディショニング、パーソナル・ストレッチ、体幹エクササイズ、整体45分は、同料金となっておりますので、同じ回数券でご利用できます。


体幹エクササイズの体験者の声

体幹エクササイズで姿勢改善と強化
体幹エクササイズ体験モニター

  • Y.H様 9歳 女性 小学生 新体操
  • R.H様 6歳 女性 小学生 新体操
  • 体幹エクササイズ特別モニターコース
体幹エクササイズの感想
ありがとうの手紙

「いままで、ありがとうございました。おしえてもらったことをたくさんやってがんばります。おかげで、少しでも、いいしせいになってきてうれしいです。だいすき」

 

お手紙を書いてくれてありがとう!6回という短期間でしたが、楽しくセッションをさせていただきました。かなり内容が盛りだくさんで大変だったと思います。今までやってきたことを続けていけば、まだまだ姿勢は良くなります。そして、体幹部分の意識と活性化、強化が出来上がれば、身体の使い方が自然に上手になっているはずです。これからも新体操を頑張ってくださいね!

体幹エクササイズの効果
体幹エクササイズの感想

【お手紙をくれたY.H様とお母様のセッションの感想・レビューです。】

【本人】…「先生がやさしかった。楽しかった。何かいっぱいくれた。わかりやすかった。体がわかった。音楽がよかった。」

【お母様】…「今回、子供の習い事の新体操で姿勢(ねこ背、反り腰等)が気になっていて、HPを見て思いきってご相談させて頂き、セッションさせて頂いた事、感謝しております。初回、ラインが引いてあるかべの前に立った子供の姿勢を見て、改めておどろきました。」

「左右の肩の高さ、耳の位置等、素人目にも分かる程ひどいものでした。それを見て、正直、たった3週間程のセッションで改善するものか?と心配になりました。」

「セッションでは、先生は大変熱心に、多くの事を教えて下さいました。私達親子が家庭でもしっかり再現できる様にプリントを用意して下さったり、前回までの復習をしてから次の事に進んで下さって、とても分かりやかったです。春休みでスケジュールの変更をお願いした時も快く応じて下さり、助かりました。」

「最終日、初日同様にかべの前に立った子供の姿を見て、とってもビックリしました。肩の高さの差が小さくなり、耳の位置はほとんど気にならなくなりました。肩の高さの差は、新体操で同じ技ばかりをやっていたりするので、これからは左右同じ様に練習して左右差をなくせば、必ずもっと改善されると思います。」

「今回6回で終了ですが、また定期的にご指導頂きたいと思います。本当にありがとうございました。」

「これ以上わがまま言うのも気が引けるのですが、子供料金があったらとてもありがたいです。(笑)」


【質問への回答】

●当初の来院の目的は達成されましたか?  回答 【5】かなり達成された


【コメント】

感想等を長文で回答いただきありがとうございます。普段は大人ばかりセッションをしており、子供を見ることは、ほとんど無いため、どのように進めたら良いか試行錯誤しながらのセッションになりました。

特に注意して行ったことは、①“結果”をだす。これはどんなセッションでも施術でも一緒です。そして、②“楽しく”行う。③“分かりやすく”行う。④“自宅で再現”できるようにする。でした。

セッション内で紹介した事を正しく復習していただければ、自然に身体が変わりよい状態になるようにメニューを組みました。

良い結果が出たのも、しっかり自宅で反復していただいた努力のたまものだと思います。

今回は、とりあえず6回で終了となりましたが、今後も成長とともに行うメニューが変わっていきますので、また気軽にご相談ください。

今回は、モニターにご協力くださいましてありがとうございました。お子様の今後のご活躍を陰ながら応援させていただきます。

初回に写真を撮り忘れビフォアー、アフターで比較ができません。

お母様に初回、最終回に確認していただき、上記の感想をいただいているので、感想を参考にしてください。

初回のアンケートでは、「猫背、反り腰、内股、左右のバランス、体幹、姿勢」が気になると記入されていました。

 初回の検査すると、反り腰はかなり酷く、その影響で猫背に見える(実際は猫背ではない)、さらに、頭が前にでて中心軸から外れていました。内股は少しですが有り、左右の肩の高さの違いがかなり酷い、これが左右のバランスの悪さにつながっていました。

そし、体幹の弱さと片足立ちでのふらつきの多さで臀部と内モモの弱さがあり、これらを改善するためにメニューを組みセッションを行いました。

最終日に再検査すると、姿勢では反り腰の改善、頭の位置の改善がとくにはっきり出ました。左右差は、まだ少し残りましたが、今後、エクササイズを続け、新体操の練習を左右同じ内容にすることで改善していと思います。それから片足立ちでは、体幹部分を強化するエクササイズに加え、臀部、内モモも強化するものを加えたので、しっかりふらつかず立てるように改善していました。

 たった6回のセッションですが、自宅で反復して取り組んでいただいた努力も有り、全般的に良い結果になったと思います。


コアセラピー(コアコンディショニング)の体験者の声

体幹セラピー、コアコンディショニング
ストレッチポールによるエクササイズ

R.S様 40代 女性

「バリバリに凝り固まっていた首がたった1回の施術で改善しました!これからはひどくなる前に定期的に通いたいと思っています。」

今日、コアセラピー(体幹エクササイズ)を始めて受けましたが、簡単なエクササイズなのに終わった時の体の感覚は、今まで感じたことのないようなものでした。

「床に吸い寄せられるように体がっしなうあかになりました。」


【コメント】

ポールを使ったコアコンディショニングのよさを体感されてよかったです。首はかなり酷いコリでしたが、普段から運動をされているということで良い質の筋肉をしており回復が早かったと思います。ポールのエクササイズは、簡単、短時間、再現性の高さ、効果からたいへんオススメのセルフケアです。自宅で出来るかぎりセルフケアをしていたただき、取りきれない部分やそれでも溜まってくる疲れ、不調に整体の施術をプラスしていただくと効果的です。

これからもかかりつけの整体院としてご利用ください。


バトミントン選手の体幹エクササイズ【パーソナルトレーニング】高校生

今回、お母さんが整体で来院されている方で娘さんの事で相談を受けてパーソナルトレーニングをする事になりました。

 

バトミントンがしたくて強い部活のある高校に入ったとの事です。

色々と悩みはありますが、当院で行うのは土台づくりが主な内容になります。

 

全ての動作、スポーツに通じる部分です。

 

話しの内容と体の状態をチェックしていき対策を考えます。

 

身体が固いとう事でしたが、体幹の可動範囲は広く固いいうより、むしろ柔らかい。

唯一、胸を開く姿勢が苦手のようです。

 

今回は、一番の基礎となるストレッチポールを使用したエクササイズでセルフコンディショニングの方法を体験し覚えてもらいました。

 

自宅で毎日、自分でケアすることで、自分自身が持っているパフォーマンスを発揮できるように、ケガや故障を起こさないようにです。

 

その他には、体幹の安定を狙ったバランスエクササイズ、体幹の機能を高めるブレない身体の使い方が出来るようになるエクササイズなども行いました。

 

一般的な体幹トレーニングは体幹部分の筋力をアップする筋トレですが、その前に体幹の使い方を上手くする必要があります。

 

そこが出来ると全ての動作が変わってきます。

 

ちょっと沢山の事を一度にやり過ぎてしまったので、頭が混乱していないといいのですが…

 

後は、当分の間は反復練習なので自宅で自分で取り組んでもっらう事になります。

 

やっていくうちに動きの変化、身体の変化を感じてもらえると思います。

 

そして、また次の悩みや問題などが出てくるので、それに対処する方法を考察しアドバイス、エクササイズを紹介していきます。

 

多くの場合は、口でああしろ、こうしろと言っても出来ないが普通です。

(天才は別ですが)

 

なので、エクササイズをする事で自然と身体に身に付けさる。

そうすれば、自然とレベルアップしていきます。

 

当院では、整体師の知識と経験、コアコンディショニングインストラクターといして知識と経験を合わせて最適なエクササイズを紹介し動きやパフォーマンスアップを行っていきます。

 

続きを読む

幸手から子供の体幹トレーニングに来院

幸手からお母さんが連れて小学4年生と2年生の姉妹が体幹トレーニングに来院されました。

 

悩みは、姿勢を良くしたい、体の歪み、身体の使い方の向上、新体操での問題の改善などです。

 

 

まず、初回は、体の状態把握を行います。

 

肩の高さ、耳の位置などの左右の差、重心位置や下半身の安定性などをチェックして歪みの確認、筋力の弱い部位、左右差を調べます。

 

 

初回は、この状態把握に時間を割いてしまうのでエクササイズは少しとなってしまいます。

 

 

今回、行ったエクササイズは誰にでも効果があり、正しい身体の使い方の再学習と姿勢維持に必要な筋力を付けるための「コアキッズ体操」です。

 

これにより身体全体をバランスよく使えるように改善できます。

 

苦手な種目が足りない部分であるので、それを特に力を入れて行う事で、弱い部分、上手く使えてない部分を改善できます。

 

 

そして、次回からは、状態把握とカウンセリングでお聞きした改善したい内容に沿って、この子に合ったエクササイズを行って行きます。

 

 

 

続きを読む

姿勢改善で小学生、嬉しい声

わざわざ遠方から姿勢改善・姿勢矯正で通っていただいている小学生の姿勢改善で効果が出たと嬉しい声を頂きました。

 

学校の先生から2学期始まって直ぐの面談で「ピシッと立てるようになってます。」と言われたそうです。

 

この方はなんと東京の清瀬市からです。

1時間以上もかけ通ってくださっています。

 

本当にありがたいです。

 

そして、成果が出て、本当に良かったです。

 

一般的に姿勢を良くしよう、姿勢を正そう、猫背を治そうと思ったら姿勢矯正の整体院やカイロプラクティック、接骨院などに行かれます。

 

でも、特に子供の場合は、骨格矯正は意味がありません。

 

ですから、当院では身体を正しく使えるようにする為のエクササイズと体を支える為の体幹トレーニングを行います。

 

イメージして欲しいのはトップアスリートです。

 

トップアスリートは皆、姿勢が良いと思いませんか?

 

TVに映るから姿勢を良くしないと…なんて思ってもいないはずです。

 

自然と良い姿勢になっています。

 

ヒトのカラダの構造に沿った究極的理想的な身体の使い方をしないと人間離れしたパフォーマンスは発揮できません。

 

正しい身体の使い方として、身体を支える筋力を付ければ、自然と良い姿勢になっていくのです。

 

 

ですから、誰でも正しい使い方を学習していくことで自然と良い姿勢になっていきます。

 

と、言ってもトップアスリートなみのトレーニングをする訳でないのでご安心ください。

 

ヒトが生まれてから直立二足歩行するまでに行う身体の使い方学習をしなおすだけです。

 

つまり、赤ちゃんの成長過程で自然と行うエクササイズを行うのです。

 

これなら誰にでもできるはずです。

 

 

「できるはず」と書いたのは、姿勢が悪い子、一生懸命練習しているのに中々成果が出ないキッズアスリート(ジュニアアスリート)にやってもらうと出来ない項目がある事が多いです。

 

 

それが、この子に抜けている身体の使い方であり、身体を支える筋力あんです。

 

できない動作(エクササイズ)が出来るようになれば自然とカラダの使い方が良くなっています。

 

 

 

当院で考えている正しい姿勢の作り方は、学校でも注目されつつあります。

 

2017年は、さいたま市の小学校、蓮田市の小学校で「保健委員会」という授業で講話と体操指導を行いました。

 

今年(2018)は10月、11月、12月と春日部市の小学校、久喜市の中学校、蓮田市の小学校で講話と体操指導が決まっています。

 

 

悪い姿勢を治す、姿勢を矯正する、猫背を治す…などなら正しい身体の使い方を再学習しなおす事が必須です。

 

 

 

続きを読む

「小中学生の姿勢が悪い」問題と姿勢の正し方!?

ここ数年、子供の姿勢に関するお問い合わせが増えています。

お母さんからの問い合わせだけでなく、小学校や中学校からもです。

 

姿勢が悪い子供たちが増え、今までの姿勢を正すように注意する指導では、上手く行かなくなってきているのです。

 

「背筋を伸ばして」「胸を張って」「頭の天辺とお尻の穴が一直線になるように」など指導してもできない、その時だけになってしまう等で、先生方もお困りのようです。

 

姿勢が悪くなってしまう要因は、生活様式の変化が大きく影響しています。

 

細かな事は省きますが、

 

今の子は正しい姿勢をつくる為の身体の使い方の学習不足と身体を支える為の体幹の筋力不足が主な原因だと考えています。

 

その為、姿勢を注意するだけでは、正しい姿勢を作り、維持することができない。

 

 

そこで必要となってくるのが「身体の正しい使い方の学習」と「身体を支える為の体幹力」です。

 

この2つは、昔なら、自然の中で外遊びをしている内に自然と学び、身に付いていったのですが、現在の生活環境では学ぶことが出来ず、身に付かなくなてっています。

 

このように、子供の姿勢を正すには姿勢矯正ではなく、姿勢づくりに必要な正しい身体の使い方を学び、体幹力アップがカギとなります。

 

では、どんなエクササイズ(体操)を行えばよいかと言いますと。

 

 

「コアキッズ体操」です。

 

このコアキッズ体操は、ヒトが生まれてから立ち上がり二足歩行をするまでに、本来は自然に学ぶ身体の使い方を再学習するプログラムです。

 

このコアキッズ体操を行う事で身体の使い方を良くし、身体を支える為の体幹を作り上げる事ができます。

 

それにより自然と姿勢も良くなります。

 

 

当院(ゆるり整体院)では、このコアキッズ体操の普及に力を入れています。

 

今まで、小学校の保健委員会で2回ほど講演(講話+体操指導)を行っています。(2018.8.31現在)

 

今後、小学校と中学校で3校で講演を行う事になっています。

 

マンツーマンのパーソナルレッスンも行っており、小学生から中学生、ジュニアアスリートまでエクササイズ指導をし、身体の根底部分の作り直を行っています。

 

姿勢や身体づくりでお悩みの場合は、気軽にご相談ください。

 

 

#子供の姿勢 #姿勢改善 #姿勢矯正 

続きを読む

小学生アスリート(陸上競技&サッカー)の体幹トレーニングで来院

ジュニアアスリートで陸上競技で短距離(リレー選手)、サッカー選手でもある小学生の体幹トレーニングで来院されました。

 

秋にある大きな大会にリレーで出るという事で、それまでにパフォーマンスアップをはかるためです。

 

まず、身体の状態チェックしました。

 

サッカーの影響で身体の左右バランスが悪い所があるので、それを修正する必要がありそうです。

 

その他には、身体の使い方の悪い部分や弱い部分があるので、それを正常にし、高めることが必要です。

 

 

最初に取り組んでもらうエクササイズは「コアキッズ体操」。

 

コアキッズ体操で、身体の使い方を変えていき弱い点を強化していきます。

 

まだ、1回のエクササイズですが、エクササイズ終了後は、身体の変化を本人もお母さんも感じて頂けたので良かったです。

 

今後、様々なエクササイズで身体のベースをしっかりしていきます。

 

 

 

どんな競技でも、身体の骨格と筋肉の構造上から理想的な使い方を出来るようにする事が大切。

 

その手助けに、様々なエクササイズを行っています。

 

 

スポーツをしていて、上手く行かないとお悩みの場合は、気軽にご相談ください。

 

続きを読む

【ご予約&お問い合せ&営業案内】

【ご予約案内】
「お電話」又は HPの予約ページからどうぞ
TEL: 048-764-3441    
施術中は電話に出れない事があります。ご理解とご協力をお願いいたします。

メール info@yururi-saitama.com
ネット予約のページはこちら
アクセス・地図はこちら 

 

【営業案内】
 月・火・木・金  9:30 - 21:00
 水  9:30 -(出張専用日) 19:00
 土                   9:30 - 19:00
 定休日 日曜日・祝祭日

 埼玉県蓮田市東3-8-27 (MEGAドン・キホーテ蓮田店より徒歩2分)

 JR宇都宮線(東北線)蓮田駅より徒歩4分

   完全予約制
 18時迄に要予約
 予約が無い場合は19時閉店 

※皆様により良い施術、情報をご提供できるように日々励んでおります。研修会や勉強会に参加のため臨時休業することがあります。ご理解の程、よろしくお 願い致します。